山の概要

太平山は、栃木県南部の栃木市にある山で、標高は341メートルです。

栃木県太平山の位置
地理院タイルにポイント名を追加

旧大平町(現在の栃木市大平地域)とは、書き方が異なります。太平山は「太」と書くのに対し、旧大平町は「大」と書きます。この違いは、旧大平村が合併発足した際に、画数が4である「太」の字を忌避したためと言われています。

参照情報:Wikipediaの太平山の項目

見どころ

謙信平(けんしんだいら)

太平山の中でも見晴らしの良い場所で、山本有三が執筆した「路傍の石」の石碑があります。春桜の季節には花見を楽しむことができます。謙信平は上杉謙信が騎馬隊をここで練習させたことにちなむ史跡です。

太平山だんごとダシ入りのたまごやき、焼き鳥

太平山では、太平山だんごとダシ入りのたまごやき、焼き鳥が名物です。花見をしながら食べることも楽しみの一つです。たまごやきと焼き鳥は太平山神社にニワトリを奉納する風習があり、これを参拝者に振る舞ったこと、だんごも五穀豊穣を願って奉納していたものが由来です。

眺めの良い場所からの景色

晴れていれば、東京スカイツリーや西新宿高層ビル群、富士山を眺めることができます。霧の上から島のように付近の山々が見えることから「陸の松島」とも言われています。また、日本夜景遺産に認定されています。

あじさい坂

六月には「あじさい坂」といわれる太平山神社に向かう階段状の参道にあじさいが咲きます。およそ2,500株あり、ライオンズクラブが1974年に植え始めたのが始まりです。

参照情報:Wikipediaの太平山の項目

登山モデルコースの概要

     
山名 大平山
よみがな おおひらやま
標高 341m
山頂所在地 栃木県栃木市
総歩行時間 4時間9分
総歩行距離 11.6km
累積標高差 上り 741m
累積標高差 下り 744m
コース定数 19
レベル 初級

行程

8:00 JR両毛線 大平下駅(地図
8:50 謙信平
9:03 太平山神社
9:13 太平山(地図
9:28 ぐみの木峠
9:58 晃石山(地図
10:18 桜峠
10:38 馬不入山
11:08 運動公園分岐
11:20 馬不入山登山口
11:34 岩舟山登山口
11:54 岩舟山
12:09 JR両毛線 岩舟駅(地図

モデルコースマップ

栃木県大平山・晃石山の登山コース地形図
地理院タイルにルートとポイント名を追加

モデルコース3D図

栃木県大平山・晃石山の登山コース3D図
スーパー地形アプリを使用

モデルコース断面図

栃木県大平山・晃石山の登山コース断面図

地形図

モデルコースマップのGeoPDF(ジオPDF)ダウンロード

モデルコースのマップをPDFファイルとしてダウンロードできます。
印刷・表示してご利用ください。

(制作中)

このPDFファイルは座標情報が付加されたGeoPDF(ジオPDF)です。GeoPDFが表示できる地図アプリ(Topo Nomadなど)に読み込めば、オフライン状態でもGPSによる現在位置情報を重ね合わせて表示することができ、ナビとして使えます。

アクセス

登山スタート地点

  • JR両毛線 大平下駅(地図

マイカー

  • 縦走コースのため不適
  • 謙信平 無料駐車場(地図)トイレ有(地図
  • 大中寺 無料駐車場(地図)トイレ有
  • 清水寺 無料駐車場(地図)トイレ有

公共交通機関

  • JR両毛線 大平下駅(地図
  • JR両毛線 岩舟駅(地図
  • 東武日光線 新大平下駅(地図

お天気

登山適期

  • 通年可能
  • 春の桜、ツツジ
  • 初夏のアジサイ
  • 晩秋の紅葉

周辺の宿・ホテルを探す

調査中

登山レポート

調査中

近くの低山

首都圏の低山を探す

県別

東京都 神奈川県 埼玉県 群馬県 栃木県 茨城県 山梨県 千葉県 

50音別
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や・ら・わ行

レベル別

入門 初級 中級

お天気リンク
気象庁・首都圏の天気予報

気象庁・天気図

気象庁・雨雲の動き

気象庁・気象衛星ひまわり画像

ウェザーニュース 関東地方